Next: About this document ...
理工系線形代数学 No.12要約
今日のテーマ: 線形写像、線形変換
ベクトル空間
から ベクトル空間
への写像で、
和を和に、スカラー倍をスカラー倍に写すものを線形写像という。
ベクトル空間
からそれ自身への線形写像を線形変換という。
命題 12.1
ベクトル空間
,
の基底をとると、
から
への線形写像は行列で書くことができる。
の次元をそれぞれ
とすると、その行列は
の元である。とくに、
から
への線形変換
は
の元で表現できる。
定義 12.2
線形写像
に対して、その核
と
像
を
で定義する。
行列の行基本操作を使うことにより、次のことがわかる。
命題 12.3 (次元定理)
が有限次元ベクトル空間の間の線形写像なら、
この量は
と等しい。
線形変換では、「変換後と変換前を比べる」ことができる。
とくに、対角行列による変換は考えやすい。
定義 12.4
が対角行列であるとは、対角成分以外の
成分が 0
, すなわち
のとき
が成り立つときにいう。
スペースの都合で、この「要約」では「対角行列
」
という書き方をする。対角成分が
であとは 0
であるような
行列という意味である。
対角行列同士の和や積は特別に易しい。
これは、対角行列
に対しては、基本ベクトル
が
を満たしているからである。
命題 12.5
対角行列
に対して、
-
-
-
-
つまり、対角行列の線形結合、積は成分ごとに行って良い。
2017-07-26