第9回目の主題 :
で定義する。
により定義する。
は、「 の元を で送ったモノの全体」、 は 「 で送って に入るモノの全体」と唱える癖を つけておくと扱い易い。
は(見かけによらず)集合論的には使いやすい。 つまり、 はさまざまな集合算と可換である。
の像については一部の集合算と可換ではない。 詳しくは集合論の本を見ればよいが、 さしあたっては実例が現れた時にその都度考えるぐらいで 十分だろう。次の諸問題も参照のこと。
( を で割った余り)
で定義する。このとき、
◎直積集合
次のことは今回の本題とは離れるが、 説明し損なったのでここで定義を書いておく。
一般に, 元 と 元 を順序をつけて並べたもの を のペア(組)と呼ぶ。 が実数の場合には開区間と全く同じ記号になってしまっていて、 紛らわしいのだが、 区別するときには「区間 」,「ペア(組) 」と前につけると 良いだろう。
を と の直積集合といい、 で書き表す。
もっと一般に、 集合族 に対して、
を の直積集合といい、 で書き表す。