◎(表は別にbeamer と関係なく、article, amsart,jartcle などの documentclass で使える。)
◎表組の例
\begin{tabular}{|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|c c|} %(あ) \hline %(い) 元 &$e$& $a$ &$a^2$& $a^3$ & $a^4$& $a^5$ & $a^6$& $a^7$& $a^8$& $a^9$& $a^{10}$& $a^{11}$\\ %(う) \hline 位数& $1$ &$12$ & $6$& $4$&$3$& $12$ & $2$& $12$ & $3$ & $4$ & $6$ & $12$ \\ \hline \end{tabular} |
元 | ||||||||||||
位数 |
c
)を13個並べている。
各項目が縦線で区切られるように、|
を用いる。ちなみに、
と
の間の仕切りのみ、わざと|
を抜かしてみた。
\hline
(い).
\\
(う).
&
.
$
で囲むこと。
表組みは結構奥が深いので詳しいことは教科書参照。 (もちろんweb で検索するのもよい。)
◎ Q&A: 画像の貼り付けが分からないです。(No.9のグラフは貼れている人より。)
\includegraphics{hoge.eps}
と書く。
hoge の部分はもちろん自分の状況に応じて変えること。
hoge.eps
は tex ファイルと同じフォルダに置くこと。
c:\texlive\2013\bin\win32\
にあるのでショートカットを作ってデスクトップに
置いておくと便利かもしれません。