Next: About this document ...
代数学 演習 IA 問題 No.2
群を取り扱うときには、群の定義 (0),(1),(2),(3) に戻って考えよう。
- (i).
- 基本的には、普通の掛け算(あるいは、足し算)をやっていると思ってよい。
- (ii).
- 但し積は、可換とは限らない。
- (iii).
- 一般には、群の演算以外を用いてはならない。
問題 2.1
空でない集合
に演算
が定義され、この演算は結合法則を満たすとします。
さらに、
の任意の元
について、
となる
が存在したとします。
(一意性は仮定しない。)この時
は群となることを示しなさい。
問題 2.2 (各1)
群の元
に対して、
が成り立つことを示しなさい。
-
は
いつでも正しいといえますか?
(こういう問題では、正しい時には証明を、正しくない時には具体的な例を
あげることを要求しています。)
問題 2.3
有限個の元を持つ群
について、そのどの元
についても、
(
は単位元)となる自然数
が存在する事を示しなさい。
問題 2.4
群
の任意の元
が、、
(
は
の単位元)
となるとすると、
は実は可換群であることを示しなさい。
以下、何も書かなくても、
は群
の単位元であることとする。
問題 2.5
一般に、群の元
について、
は正しいといえますか?
問題 2.6
群
の元
について、次の元をできるだけ簡単に表しなさい。
問題 2.7
群
の二つの元
が、関係
を満たすとき、
が成り立
つことを示しなさい。
問題 2.8
群
の二つの元
が次のような関係式を満た
すとします。
このとき、
であることを示しなさい。
問題 2.9
群
の元
が
をみたすとき、
であることを示しなさい。
問題 2.10
群
の二つの元
が次のような関係式を満た
すとします。
このとき、
であることを示しなさい。
問題 2.11
群
の二つの元
が次のような関係式を満た
すとします。
このとき、
であることを示しなさい。
問題 2.13 (複素数の問題)
一般に、複素数
に対して、平面上の点
を対応させることができます。このとき、二つの複素数
と、
- 和
- 積
との位置関係が幾何学的にどうなっているかを述べなさい。
(ヒント:(1)平行四辺形の法則。(2)
とおいてみなさい。(極座標表示))
問題 2.14 (線型代数の復習)
を 複素係数の
-行列とします。このとき、
(
は単位行列)
となる自然数
と、複素数
が存在することを示しなさい。
(ヒント、
が有限次元であることに注意しなさい。)
問題 2.15
実数
を一つ固定する。
二次正方行列
を、
で定める。このとき、
が成り立つことを示し、
さらにそれを用いて
が成り立つことを示せ。
Next: About this document ...
2012-07-25