next up previous
Next: About this document ...

代数学 C No.10要約

\fbox{今日のテーマ} 群の直積 (+準同型定理の応用)

定義 10.1 (群の直積)   $ (G_1,\spadesuit)$ と、 $ (G_2,\heartsuit)$ とが共に群であるとする。このとき、デカルト積集合

% latex2html id marker 833
$\displaystyle G_1\times G_2 = \{(g_1,g_2);\quad g_1\in G_1,  g_2 \in G_2\}
$

は、次のような演算 $ \diamondsuit$ により群になる。

$\displaystyle (a_1,a_2)\diamondsuit(b_1,b_2)=(a_1\spadesuit b_1,a_2 \heartsuit b_2)
$

$ (G_1\times G_2, \diamondsuit)$$ G_1$$ G_2$ の(群としての)直積と呼ぶ。

定理 10.1 (有限巡回群の直積分解)   $ m,n$ を互いに素な正の整数とする。このとき、同型

$\displaystyle {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/mn{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}\cong {\mbox{${\...
...{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}\times {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/n{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}
$

が存在する。

系 10.1   $ m,n$ を互いに素な整数とすると、

$\displaystyle am+bn=1
$

となる整数 $ a,b$ が存在する。

この系自身もよく利用される。$ m,n$ が具体的に与えられたとき、 $ a,b$ の値を具体的に求めるには、ユークリッドの互除法を用いると良い。 応用例として一つだけ挙げておく。

系 10.2 (系の系)   $ m,n$ を互いに素な正の整数とする。このとき、 $ {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/m {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}$ の、$ \bar{n}$ で生成される 部分群は、 $ {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/m {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}$ 自身である。

※レポート問題

つぎのうち一問を選択して解きなさい。 (期限:次の講義の終了時まで。)

(I).
適当な準同型

$\displaystyle {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}\to ({\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/3{\mbox{${\ma...
...\mbox{${\mathbb{Z}}$}})\times {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/7{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}
$

を考えることにより、

$\displaystyle ({\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/3{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}\times {\mbox{${...
...\mbox{${\mathbb{Z}}$}})\times {\mbox{${\mathbb{Z}}$}}/7{\mbox{${\mathbb{Z}}$}}
$

が位数 $ 105$ の巡回群と同型であることを示しなさい。
(II).
$ n=10^{10}+19, m=11^8$ のとき、$ am+bn=1$ をみたす 整数の組 $ a,b$ を求めなさい。(コンピュータを用いても良い。というか 実際問題として必須だろう。) 必要なら
http://www.math.kochi-u.ac.jp/docky/kogi/index.html
からたどれるページで ubasic もしくはmupad をダウンロードして 使うと良い。C言語で組んで問題を解く際にはオーバーフローを起こさないように 注意すること。



2006-06-19