Next: About this document ...
代数学 C(コア) 演習問題 No.8
群の部分群による剰余集合が、「自然なやり方で」群になるには、その部分群が正規部分
群であればよろしい。
定義 8.1
を群、
をその部分群とする。
が
の正規部分群であるとは、
任意の
と任意の
とに対して、
が成り立つときに言います。
問題 8.2
3次の対称群
の部分集合
は
の
部分群ではあるが、正規部分群ではないことを示しなさい。
問題 8.3
の部分集合
で、条件
は満たすけれども
の正規部分群ではないものの例を
一つ挙げなさい。
問題 8.5
正の整数
を一つ固定して、
とおきます。
の元
が、
を満たすとすると、
と言えるかどうか?理由を述べて答えなさい。
問題 8.6
前問で、
として
のかわりに
をとり、
として
をとります。
の元
が、
を満たすとすると、
と言えるかどうか?理由を述べて答えなさい。
問題 8.7
は群であるとし、
はその正規部分群であるとします。
の元
が、
を満たすとすると、
が成り立つことを示しなさい。
問題 8.8
は群であるとし、
はその正規部分群であるとします。
の元
にたいし、その
でのクラスを
と書くことにします。
このとき、
上の演算
(つまり、写像
) を、
で定めることができることを示しなさい。(問題点はどこですか?
が
の正規部分群ではなくて単なる部分群だとどこが困りますか?
が
の部分群ですらない時にはどこが困りますか?)
問題 8.9
前問で、
は群になることを示しなさい。
定義 8.2
前問のように、
が群、
がその正規部分群であれば、
には
群の構造が入ります。この群のことを
の
による 剰余群といいます。
なお、
の演算を表す記号 (
or
) は、
の演算を表す記号と同じものが
使われるのが普通です。
問題 8.10
での足し算
を簡単な形に
直しなさい。また、
を満たす正の整数
の例を
一つ挙げなさい。
問題 8.11
を群とし、その上の同値関係
が定まっているとします。
に 乗法を、
で定めようと思います。この乗法が代表元の取りかたによらずにうまく定義される
(すなわち、 《
ならば
いつでも
が成り立つ》)
ならば、
は
の正規部分群となり、
と
とは同値になる。
ということをしめしなさい。
問題 8.13
前問で、「
が
の正規部分群である」と言う条件を
「
が
の部分群である」に置き換えると、1. と 2. とは
同値でなくなることを、実例を挙げて示しなさい。
Next: About this document ...
2006-06-05